
MarkneukirchenのMigma社(ミグマ)は300年の伝統を誇るドイツ最大の楽器公社です。

バイオリン同様弓に関しても、Pfretshner family(プレッチュナー・ファミリー), Nurnberger family(ニュルンベルガー・ファミリー) 等々、19世紀後半にフランスの J.B.Vuillaum(ヴィヨーム)の工房で、Voirin(ボアラン)、 Lamy(ラミー)達と一緒に研鑚したジャーマンメーカーが、マルクノイキルヘンにおける Modern German Bowの礎となり、French bow の伝統がそのまま現代マイスター達に引き継がれております。 ここ十数年、多くのジャーマンマイスターが弓製作のコンペティションで優勝しており、フランス人メーカー達をはるかに凌いでおります。

「フランス製」というだけで、異常な高値を付けてしまうディーラーが多い、昨今の日本の市場を垣間見ますと、同じ性能、もしくはより優れた作品が、French bow の半値以下で購入できる ドイツ製の真性 French bowを見逃す手はありません。
では現時点でミュージックプラザが取り扱っている Migma(ミグマ)社を代表するマイスター達の作品をご紹介致しましょう。
≫migma bow
bernd dölling(ベルント・デーリンク)


| Silver/Ebony | 工房製 | ¥ 300,000 | +税 | |
| Silver/Horn | マイスターメード | ¥ 500,000 | +税 | |
| Gold/Ebony | マイスターメード | ¥ 850,000 | +税 | |
| Gold/Horn | マイスターメード | ¥ 1,000,000 | +税 | 
stefen kuhnla(ステフェン・クーンラ)


| Silver/Ebony | 工房製 | ¥ 300,000 | +税 | |
| Silver/Horn | マイスターメード | ¥ 500,000 | +税 | |
| Gold/Ebony | マイスターメード | ¥ 850,000 | +税 | |
| Gold/Horn | マイスターメード | ¥ 1,000,000 | +税 | 
michael mönnig(ミカエル・メーニック)


| Silver/Ebony | 工房製 | ¥ 300,000 | +税 | |
| Silver/Horn | マイスターメード | ¥ 500,000 | +税 | |
| Gold/Ebony | マイスターメード | ¥ 850,000 | +税 | |
| Gold/Horn | マイスターメード | ¥ 1,000,000 | +税 | 
jens paulus(イエンス・パオルス)


| Silver/Ebony | 工房製 | ¥ 250,000 | +税 | |
| Silver/Ebony | マイスターメード | ¥ 360,000 | +税 | |
| Silver/Horn | マイスターメード | ¥ 500,000 | +税 | |
| Gold/Ebony | マイスターメード | ¥ 850,000 | +税 | |
| Gold/Horn | マイスターメード | ¥ 1,000,000 | +税 | 
heiko wunderlich(ハイコー・ヴンダリッヒ)
| Silver/Ebony | 工房製 | ¥ 300,000 | +税 | |
| Silver/Horn | マイスターメード | ¥ 500,000 | +税 | |
| Gold/Ebony | マイスターメード | ¥ 850,000 | +税 | |
| Gold/Horn | マイスターメード | ¥ 1,000,000 | +税 | 
christian leicht(クリスチャン・ライヒト)
| Nickel/Ebony | 工房製 | ¥ 150,000 | +税 | |
| Silver/Ebony | 工房製 | ¥ 300,000 | +税 | |
| Silver/Horn | マイスターメード | ¥ 500,000 | +税 | |
| Gold/Ebony | マイスターメード | ¥ 850,000 | +税 | |
| Gold/Horn | マイスターメード | ¥ 1,000,000 | +税 | 
ヴィオラの定価は10%増し、チェロは20%増しになります。
気になる楽器のお問い合わせ、試奏につきましては気軽に代官山本店までお電話ください。
また電話の際に「ホームページを見て」とお伝え頂くとスムーズです。
