世界中の音の良いモダン、オールド銘器を多数コレクションしております。
ミュージックプラザはオールドバイオリン(19世紀初頭以前に作られたもの)、モダンバイオリン(19世紀初頭以降~1945年の間に作られたもの)の老舗として70年以上の歴史を誇ります。世界の一流ディーラーとの取引き、交歓は引きも切りませんし、当社の名声を知らないディーラーは一軒たりともありません。現社長 神田侑晃は鑑定家として世界に通用する唯二の日本人です。
Nicolo Amati(ニコロ・アマーティ)とそのファミリー、Antonio Stradivari(アントニオ・ストラディヴァリ)とそのファミリー、Guarneri del Gesu(グァルネリ・デル・ジェス)とそのファミリー、Carlo Bergonzi (カルロ・ベルゴンツィ)とそのファミリー、G.B.Guadagnini(ガダニーニ)とそのファミリー、Nicola Gagliano(ニコラ・ガリアーノ)とそのファミリー 等々、イタリアの古銘器を実に数多く扱って参りました。そして、Pressenda(プレッセンダ)、G.A.Rocca(ロッカ)、 D’espine(デスピーネ)、 Rinaldi(リナルディ)、Fagnola(ファニオラ)、Scarampella(スカランペラ)、Bisiach(ビジャック/ビジャッキ)等に代表されるモダンイタリアンの取り扱い量は世界の五指に間違いなく入っております。又、100~500万円のご予算でお考えの方は、是非イタリア以外の国籍の作品もお試し下さい。ミュージックプラザはイタリアバイオリンにのみこだわることなく世界中の音の良いモダン、オールド銘器を多数コレクションしております。
ミュージックプラザの楽器はとても縁起が良く、過去30年間のうちで、日本国内でのコンクール、ウィニアフスキー、ロン・ティボーなどの国際コンクールにおいても20名の優勝者を輩出しております。 ここ5年間、5回の日本音楽コンクールを抽出してみても、3人の優勝者がミュージックプラザのバイオリンでした。 このような嬉しいご報告もございました!→【過去記事】
現社長、神田侑晃が入社して以降、マスターメードのオールド、モダンバイオリンのコレクションナンバーは16000番台に達しており、「子供用バイオリン、スチューデントバイオリンからストラディヴァリまで」をモットーとしてきたミュージックプラザの経営理念は80年後の今でも健在です。 50万円前後から、質の高いオールド、モダンバイオリンを多数在庫しております。新作共々、皆様が「なるほど」とご納得、驚嘆されるだけの「真のバイオリンの世界」が当社の売り場には展界されております。是非一度ご来店下さい。スタジオ風の試奏室もございますから、ゆったりとご選定頂けます。
また、未来のヴァイオリニストを目指しているお子様には分数オールドをお薦めしております。当社には【分数オールドバイオリンの下取りシステム】もあり、お客様に損をさせない独自の制度が充実しております。
分数オールドバイオリンをお探しの方は、直接 03-5489-5161へお問い合わせください。
≫Old & Modern Violins List
1. | Francesco Gobetti(フランチェスコ・ゴベッティ) | ca1740 Venice |
2. | Domenico Montagnana(ドメニコ・モンタニャーナ) | 1730 Venezia |
3. | Ferdinando Gagliano(フェルディナンド・ガリアーノ) | ca1770 Napoli |
4. | Carlo Giuseppe Testore(カルロ・ジュゼッペ・テストーレ) | 1717 Milano |
5. | Pietro Antonio Dalla Costa(ダラ・コスタ) | 1750 Trevisso |
6. | Giuseppe Gagliano(ジュセッペ・ガリアーノ) | ca1780 Napoli |
7. | Giuseppe Rocca(ジュセッペ・ロッカ) | 1849 Torino |
8. | C.F.Landolphi(C・F・ランドルフィ) | 1760 Milano |
9. | Felix Mori Costa(モリ・コスタ) | ca1800 Parma |
10. | Giuseppe Baldantoni(ジュゼッペ・バルダントーニ) | 1858 Ancona |
11. | Santino Lavazza(サンティーノ・ラバッツァ) | ca1720 Milano |
12. | Alexander Zanti(アレクサンダー・ザンティ) | 1809 Mantova |
13. | Antonio Guadagnini(アントニオ・ガダニーニ) | 1880 Torino |
14. | Hannibale Fagnola(ハンニバーレ・ファニョーラ) | 1934 Torino |
15. | J.T.Cuypers(J・T・カイパース) | 1807 Hague |
16. | Romeo Antoniazzi(ロメオ・アントニアッチ) | 1922 Cremona |
17. | Giuseppe Pedrazzini(ジュゼッペ・ペドラッチーニ) | 1920 Milano |
18. | Giuseppe Pedrazzini(ジュセッペ・ペドラッチーニ) | 1931 Milano |
19. | Casere Candi(チェザーレ・キャンディ) | 1927 Genova |
20. | Cesare Candi(チェザーレ・キャンディ) | 1938 Genova |
21. | Marino Capichioni(マリノ・カピッキオーニ) | 1965 Rimini |
22. | Ettore Soffritti(エットレ・ソフリッティ) | 1910 Ferrara |
23. | Giuseppe Tarasconi(ジュゼッペ・タラスコーニ) | 1901 Milano |
24. | Dante Guastalla(ダンテ・ガスタラ) | 1932 Emilia |
25. | Joseph Anthony Chanot(ヨゼフ・アンソニー・シャノー) | 1899 London |
26. | Bernardel Pere(ベルナルデル・ペル) | 1849 Paris |
27. | Joseph Gaffino(ヨーゼフ・ガフィーノ) | 1750 Paris |
28. | Thomas Jacobsen(トーマス・ヤコブセン) | ca1840 Copenhagen |
29. | Gand & Bernardel(ガン&ベルナルデル) | 1876 Paris |
30. | Maurice Mermillot(モーリス・メルミヨ) | 1890 Paris |
31. | Mario Gadda(マリオ・ガダ) | 1968 Mantova |
32. | Silvestre & Maucotel(シルベストル&モコテル) | 1909 Paris |
33. | Bela Szepessy(ベラ・ツェペスィー) | 1916 London |
34. | Paul Serdet(ポール・セルデー) | 1909 Paris |
35. | Emil Theodor Hjorth(エミール・ヨルト) | ca1880 Copenhagen |
36. | Emil Boulangeot(エミール・ブーランジョ) | 1922 Lyon |
37. | Nicolas Vuillaume(ニコラ・ヴィヨーム) | 1870 Mirecourt |
38. | Charles Jacquot(シャルル・ジャコ) | ca1850 Paris |
39. | Charles Gaillard(シャルル・ガイアール) | 1868 Paris |
40. | Nestor Andinot(ネスター・オーディノ) | 1896 Paris |
41. | August Sebatian Deroux(オーギュスト・セバスチャン・デュロ) | 1910 Paris |
42. | J.B.Collin-Mezin(J・B・コランマザン) | 1908 Paris |
43. | Caressa & Francais(カレッサ・フランセ) | 1908 Paris |
44. | Giuseppe Pellacani(ジュセッペ・ペラカーニ) | 1957 Modena |
45. | Albert Caressa(アルベルト・カレッサ) | 1924 Paris |
46. | Joseph Laurent Mast(ヨゼフ・ローラン・マスト) | ca1830 Toulouse |
47. | Audinot Mourot(オディノ・ムロ) | ca1890 Paris |
48. | George Withers(ジョージ・ウィザーズ) | 1935 London |
49. | Carlo Joseph Dvorak(カルロ・ヨゼフ・ドボルザーク) | 1942 Praha |
50. | Leon Mougenot Gauche(レオン・ムジュノー) | 1902 Mirecourt |
51. | Thomas E.Hesketh(トーマス・ヘスケス) | 1932 Manchester |
52. | Mathias Heinicke(マチアス・ハイニッケ) | 1928 Wildstein |
53. | James Briggs(ジェームズ・ブリッグス) | 1921 Glasgow |
54. | Amedee Dieudonne(アメデ・デュードネ) | 1939 Paris |
55. | George Apparut(ジョージ・アパル) | 1944 Mirecourt |
56. | 7/8 Charotte(シャロッテ) | 1850 |
57. | Leon Mougenot(レオン・ムジュノ) | ca1920 Paris |
58. | Paul Mangenot(ポール・マンジュノー) | 1910 Paris |
59. | J.P.Colin(J.B.コラン) | 1902 Paris |
60. | J.T.Lamy(J・T・ラミー) | ca1900 Mirecourt |
61. | Laberte Humbert(ラベール・アンベール) | ca1910 Mirecourt |
62. | Neuner & Hornsteiner(ノイナー & ホルンシュタイナー) | ca1890 Mittenwald |
Price on request
価格につきましては電話にて問い合せください。
楽器は常に変動しており、こちらには載せていない楽器も多分にございます。価格と共に気軽にお問い合わせください。
ご来店・お問い合わせの際、既に選定中&売り切れの場合がございます。ご了承ください。
気になる楽器のお問い合わせ、試奏につきましては代官山本店まで連絡をお待ちしております。
また電話の際に、「ホームページを見て」とお伝え頂くとスムーズです。